敏感肌×乾燥肌におすすめの全身保湿クリーム5選|私の乾燥・かゆみ対策実録

肌の悩みケア

「肌がカサカサする…」
「触り心地が悪い…」

敏感肌や乾燥肌の人にとって「全身の保湿」は悩みのタネになりやすいですよね。
私自身も、乾燥によるかゆみや赤み、粉ふきに長年悩まされてきました。

この記事では、敏感肌・乾燥肌の私が実際に試してよかった保湿クリームやケア方法をまとめます。
同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。


乾燥しやすい部位は「リンパ節」

私の場合、乾燥やかゆみが出やすかったのは以下の部位です。

  • 首・脇・肩甲骨付近
  • 肘裏
  • 膝裏

アトピー体質もあるため、汗をかきやすい部分や摩擦が起きやすい部分に症状が出やすく、特に冬から春先の季節は注意が必要でした。


過去に合わなかった保湿アイテム・成分

保湿なら何でも良いわけではなく、むしろ合わないアイテムで悪化したこともありました。

  • 香料入りのボディクリーム
  • メンソール成分入り
  • 市販の柔軟剤(衣類から刺激に…)
  • ハトムギボディクリーム(私にはかゆくなってしまい合いませんでした)

敏感肌の場合、香料やメントールなどの刺激成分は要注意だと感じました。


現在愛用している全身保湿アイテム

色々試して、今は「低刺激・無香料・保湿力重視」のものをリピート中です。

ヴァセリン アドバンスドリペア ボディローション 200mL(890円)

→ しっかり保湿できるのにベタつきにくく、手軽な価格で続けやすい定番アイテム。乾燥による粉ふき対策にも◎私の愛用品はこちらです。

キュレル ローション 220ml(1,840円)

→ セラミドケアで敏感肌でも使いやすい。肌荒れ・カサつきを繰り返しがちな乾燥性敏感肌にぴったり。

 セタフィル | モイスチャライジングローション 591ml(1,980円)

→ しっとりするのに軽い使い心地。顔にも体にも使えて低刺激処方、シンプルケア派におすすめ。

ユースキン シソラ | シソラ ローション 76ml(1,560円)

→ 紫蘇エキス配合で、肌荒れやかゆみが出やすい敏感肌にやさしい処方。しみずに塗れて肌が落ち着く感覚に。

HADAHUG | 保湿ローション 150ml(1,738円)

→ 赤ちゃんにも使えるやさしさで、乾燥・バリア機能サポートに特化。季節の変わり目やゆらぎ肌にも安心して使える。


保湿のコツ|私が意識している使い方

乾燥やかゆみを防ぐために、塗り方も大切だと実感しています。

  • お風呂上り、ティッシュで軽く水分を拭き取る
  • 肌がまだ少し湿っている状態でクリームを塗る
  • こすらず、やさしくハンドプレスする

保湿は“タイミング”がポイントだと感じています。濡れた肌に塗ると、より潤いを閉じ込めやすくなりました。


保湿を習慣にして変わった肌の変化

保湿ケアを続けることで、以前はうろこ状になっていた肌が落ち着き、粉ふきもほぼ気にならなくなりました。

アトピーのある部分はもちろん慎重にケアをしていますが、それ以外の部位はすべすべ・もちもち感がしっかり出てきています。

継続すれば肌質が変わるという話を聞くことはありましたが、ボディークリームを塗ってから、「本当に肌質って、習慣で変わるんだな」と実感できたのは大きな収穫でした。


乾燥・かゆみが強いときは皮膚科にも相談を

乾燥によるかゆみや赤みが強いときは、保湿だけでなく医師の診察もおすすめです。

私も皮膚科で診てもらい、必要に応じて塗り薬を処方してもらうことで肌の安定につながりました。

我慢せずに相談することも大切なケアのひとつです。


まとめ

敏感肌や乾燥肌の保湿は「やさしく・シンプルに・継続する」ことが大事だと実感しています。

同じように全身の乾燥やかゆみに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
これからも、自分の肌と相談しながら無理のないケアを続けていきたいと思います。

おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました