~ 繊細肌さんのリアル対処法 ~
朝、鏡を見た瞬間に
「ん?なんだか肌がざらついてる…」
「赤みや吹き出物が昨日より増えてる…」
そんな経験はありませんか?
私自身もアトピー肌+混合肌ということもあり、季節や生活習慣のちょっとした変化で肌が荒れやすいタイプ。
だからこそ、肌荒れに気づいた朝の「対処法」がとても大事だと感じています。
今回は、私が実際に肌荒れの朝にやめたこと・取り入れたことをまとめてみました。
同じように敏感肌・繊細肌で悩む方の参考になればうれしいです。
朝、どんな肌荒れに気づく?

私の場合は以下のような症状がよく出ます。
- 顎や眉間に吹き出物
- 目の下のざらつき
- 小鼻の赤み
- 唇や頭皮のかさつき
特に、PMS期・季節の変わり目・ストレスや睡眠不足の翌朝などに出やすいと感じています。
肌荒れに気づいた朝、気を付けたこと

肌が敏感になっているときに、普段通りのケアやメイクは逆効果になることも。私は次のことを気を付けました。
- 洗顔料を使わない(ぬるま湯のみ)
- メイクはなるべく控える(ノーメイクまたは日焼け止め+お粉だけ)
- 菓子パンなどを朝食で摂らない
特に朝の洗顔料は、皮脂を落としすぎて乾燥が進んでしまうことが多かったので、やめて正解でした。
肌荒れに気づいた朝、取り入れたこと

代わりに取り入れたことは次のことです。
- ぬるま湯でさっと洗うだけに変える
- 松山油脂の化粧水+乳液のみで保湿重視
- ベースメイクはミネラル系/日焼け止めのみ
- 朝食を和食や軽食に変更・水分を意識的にとる
- 深呼吸・ストレッチ(腕を上に伸ばすだけでもスッキリ)
肌荒れの日こそ、たくさん対処をしたくなっていた私ですが、現在は、「やりすぎない・シンプルに整える」ことを心がけています。
3〜5日で落ち着いた肌の変化

無理せずケアを見直したことで以下のような変化が見られました。
- 赤み・吹き出物が3〜5日で落ち着いた
- 肌のつっぱり感が減った
- 朝のスキンケアが「整える時間」に変わった
私の場合は特に、「朝の洗顔料」は逆効果になりやすいと実感しました。
その後のスキンケア選び・今意識していること

今は、流行りの商品よりも、成分がシンプルで肌に負担が少ないものを選ぶようにしています。
- 普段はファンデーションやコンシーラーを使わない日も増えた
- 夜は保湿中心、朝は「整えるだけ」に徹する
- 夜のスマホ時間を減らす/深呼吸/朝食に気を配る
肌も心も「無理させない」習慣が、長い目で見ると一番効果的だと感じています。
私は、ヒト型セラミドを配合し、肌のバリア機能をサポートするとされている松山油脂のスキンケア商品をライン使いして、だいぶ肌が落ち着くようになりました。
まとめ
肌荒れに気づいた朝こそ、ケアや習慣を見直すチャンス。
・やめること
・取り入れること
・整った肌と心のサイン
こうした積み重ねが、私の肌との向き合い方を変えてくれました。
同じように敏感肌・繊細肌で悩んでいる方にとって、少しでも参考になればうれしいです。
今日も、自分の肌に優しい一日を過ごせますように。
コメント