アトピー・敏感肌でも使えた!私の日焼け止め選びとケア習慣【春夏のUV対策】

肌の悩みケア

【はじめに】

「日焼け止めを塗ると肌が荒れる」「敏感肌でも使える日焼け止めがわからない」
そんな悩みをずっと抱えてきました。

私はアトピー・敏感肌体質で、日焼け止め選びが本当に難しかったです。
今回は、そんな私が実際に試してきた中で「肌荒れせず使えた日焼け止め」と、春夏のUVケア習慣をまとめます。

【私が悩んでいた肌トラブル】

  • 日焼け止めを塗ると かゆみ・乾燥・ブツブツが出る
  • 特に 二の腕にプツプツとした湿疹が出やすい
  • 香料やアルコール、防腐剤などに敏感に反応

「紫外線は防ぎたいのに、何を塗っても荒れる…」
そんな状態が続いていました。

【合わなかった日焼け止めの特徴】

過去に肌荒れを起こしたアイテムは、以下の成分が入っていたものが多かったです。

  • 紫外線吸収剤(ケミカルUV)
  • 香料入り(私にはこれが一番刺激に感じやすかったです)
  • アルコール配合
  • 防腐剤(パラベンなど)

塗った直後は大丈夫でも、時間が経つとヒリヒリ・乾燥・かゆみが出てしまいました。日焼け止めを落とした後も肌が荒れてしまうこともありました。

【今使って良かった日焼け止め】

試行錯誤の結果、今は以下のアイテムを愛用しています。

ミノン アミノモイストバランシングベース
→ 下地としても優秀。保湿力が高く、乾燥しにくい。
SPF30・PA+++/25g/\1,742

ちふれ 日焼け止めジェル UV
→ 低刺激でコスパも良い。毎日使いにぴったり。
SPF50+・PA++++/30ml/\881

イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク
→ ノンケミカル処方で、赤みやかゆみが出にくい。マスク荒れ対策にも良かった。
SPF50+・PA++++/30ml/\1,980

ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア
→ 肌がトーンアップしてくれるので、ナチュラルメイクの日に◎
SPF50 PA++++/30ml/\3,960

【私が日焼け止め選びで重視しているポイント】

  • ノンケミカル(紫外線散乱剤中心)
  • 保湿成分配合(乾燥しにくい)
  • 香料・アルコールフリー
  • 価格が続けやすいこと

肌に合うものを見つけるまで試行錯誤はありましたが、今は「低刺激・保湿重視」が合っていると感じています。

【日常のUV対策アイテム】

日焼け止めだけに頼らず、日常のUVケアも大事にしています。

  • 日傘(晴雨兼用・遮光率高め)
  • サングラス
  • アームカバー
  • 飲む日焼け止め・ビタミンCサプリ

【日焼けしてしまった日のリカバリー法】

  • 夜と翌朝に保湿パックをする
  • 肌の火照りを冷やす
  • 無理に摩擦しない・こすらない

これを意識するようになってから、肌荒れも落ち着きやすくなりました。

【まとめ|アトピー・敏感肌でもできるUVケアはある】

敏感肌・アトピー肌でも、選び方を工夫すれば快適にUVケアはできます。
「日焼け止めが怖い…」と悩んでいた私も、今では毎日無理なく続けられています。

同じように悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
※心配な方は、皮膚科で相談しながら進めるのもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました