アトピー肌や敏感肌だと、毎日のクレンジングすら肌への負担になってしまう…。
洗浄力が高すぎて洗いあがりが突っ張ってしまったり、
でも洗浄力がないと汚れが落ちず肌が荒れてしまったり…
「結局何を使えばいいの?」と悩むことはありませんか?
この記事では、私が実際に試してきたクレンジング失敗談・今の愛用品・肌が安定したコツを紹介します。
はじめに

特に私は、アトピー+混合肌というややこしい肌質。
「メイクをしっかり落としたいけど、乾燥も荒れも怖い」という葛藤の中で、いろいろ試行錯誤してきました。
同じようにクレンジング選びで悩む方の参考になれば嬉しいです。
【アトピー×混合肌の私の肌状態】

・Uゾーンは乾燥しやすいのに、Tゾーンは皮脂が出やすい
・赤み・かゆみ・ヒリヒリが出やすい
・クレンジング後につっぱりや乾燥感が残りやすい
・イチゴ鼻や毛穴詰まりも悩みのひとつ
こういった状態なので、
「洗浄力は欲しいけど、刺激は最小限に」
がいつもクレンジング選びのテーマでした。
【合わなかったクレンジング体験】

正直、いろんなタイプのクレンジングを試してきました。
・オイルタイプ → 洗浄力が高すぎて乾燥・赤み・皮むけ
・シートタイプ → 摩擦でヒリヒリ・赤み悪化
・ふき取りタイプ → 乾燥+刺激で肌がチクチク
・香料入り・アルコール入り → アトピーが悪化するきっかけに
刺激が強い成分が入っていると、たった1回の使用でも肌が荒れてしまう…
そんな経験を何度もしました。
【今は「低刺激クレンジング」で安定】
いろいろ失敗した中で、今はこの2つに落ち着いています。
① 無印良品 マイルドクレンジングジェル
・ジェルタイプなのにしっかり落ちる
・洗い上がりのつっぱり感が少ない
・香料・着色料・鉱物油・アルコール不使用で安心感あり

②ルルルン クレンジングバーム トーニングバーム
・摩擦レスでスルスル落ちる
・洗い上がりもしっとり
・バームタイプなので乾燥肌にも合いやすい

※私は少しせっかちな性格なので、以前はオイル系を選びがちでしたが、
「摩擦レス+低刺激」を優先するようになってから肌が安定しました。
【クレンジング時に意識している使い方】

✔ 手は必ず乾いた清潔な状態に
✔ 湿気の少ない場所で使用
✔ ジェルはさくらんぼ1個分の量をしっかり取る(少なすぎると摩擦に)
✔ 優しくなじませ、絶対にこすらない
✔ ぬるま湯で丁寧にすすぐ
✔ その後は保湿系の洗顔料でダブル洗顔
「摩擦レス+時短しすぎない丁寧さ」 が大事だと感じています。
【クレンジング後のスキンケア】

✔ お風呂の中で濡れたまま化粧水
✔ お風呂上がりに再度化粧水→乳液→クリーム
✔ 乾燥が強い日は最後にオイルで保護
ここまで保湿を重ねることで「夜の乾燥ゼロ」を実感しています。
【低刺激クレンジングに変えて感じた効果】
・イチゴ鼻が改善され、毛穴の黒ずみが目立たなくなった
・クレンジング後のつっぱり感が消えた
・朝まで肌のしっとり感がキープできる
・メイクのノリも良くなった
実感としては「肌の負担が1枚剥がれた感じ」というイメージです。
【まとめ】
アトピー・敏感肌の人にとってクレンジングは本当に悩みが尽きません。
でも「低刺激」「摩擦レス」「うるおい重視」の視点で見直すだけで、肌はかなり安定します。
私と同じようにスキンケア迷子の方の参考になれば嬉しいです。
コメント